こんばんは。さとーん(@satooon_blogger)です。
今日からブログを書き始めました。
僕のことはおいおい紹介していくとして、記念すべき第一回は『タバコ』について書きます。
早速ですが喫煙者の皆さん、禁煙したことありますか?
僕はざっと数えただけでも50回はやってます。あの手この手で。
- 「よし!この一本で最後!」と決めて禁煙
- 吸う本数を一日一本ずつ減らす
- 禁煙ガムを噛む
- 禁煙タブレットを食べる
- 禁煙タバコを吸う
- タバコの代わりにガムやアメを食べる
- 全く好みではない銘柄のタバコを吸う
- 禁煙セラピーを読む
- タバコの害について書かれた本を読みまくる
といった具合に、考えられる禁煙方法はあらかた試してきました。
そして軒並み挫折してきました。
よく「禁煙に忍耐は必要ない」といった趣旨の文言を見かけますが、タバコを止めて6年、今思い返すとやはり忍耐は必要です。
ただ、「タバコを止めるぞ止めるぞ止めるぞ・・・・・」というような暗示的な忍耐というか我慢が必要ということではありません。
この場合は常にタバコのことが頭から離れなくなってしまい、逆に吸いたくなってしまいます。
「禁煙を始めて今日で〇日」と、指折り数えるのも効果はありません。
毎日タバコのことを考えているだけです。
会社の同僚で「俺、今禁煙1000日!」と言っていた男がいます。
この方はたばこに囚われすぎです。
1か月だけ禁煙する、といったような期間限定の禁煙ならば良いのでしょうが、「もうタバコとは縁を切る!」という断固たる決意の方は、禁煙日数を数えることはやめたほうが良いでしょう。
そんな断固たる決意をお持ちなのに禁煙に失敗し続けているあなた!
この方法を試してみて下さい。
それは、
タバコが吸いたくなった時から禁煙を開始する
という方法です。
「よし!この一本で最後!」という通常の方法だと、スタートはやる気に満ちています。
当然です。お腹いっぱい食べてダイエット宣言してるようなものですから。
ただそれだと、時間が経つにつれてタバコへの欲求が大きくなっていきます。
そしていつか我慢できなくなり、禁煙失敗となります。
要するに、我慢のピークをじわじわと持ってくるのではなく、禁煙開始が一番のピークになるようにするということです。
これで禁煙できなかった人を、私はまだ知りません。
禁煙→失敗→禁煙...のループにはまっている人は一度試してみてはいかがでしょうか?
