ライフスタイル

画期的な英語学習法を発見した(主観です)

english-learning

こんばんは。さと(@satooon_blogger)です。

TOEIC280点の僕が、このたび画期的な英語学習法を思いつきました。

英語を学びたいという意欲満々の方は必見です。

用意するもの

まずはこの3つを用意しましょう。

  • iPhone
  • EMBERTON
  • povo

ひとつずつ説明していきます。

iPhone

説明するまでもなくiPhoneです。

僕が愛用しているのはiPhone12 Pro Max。

楽天モバイルのアップデートプログラムで契約している機種です。

もうすぐ2年経つので、新しい機種にアップグレードしようと思っています。

色々調べた結果、iPhoneを一番安く手に入れられるのは楽天モバイルでした。

通信契約も楽天モバイルのままだったら楽なんだけど、そこは性能重視ですよね。

iPhone12ProMaxが月3,000円以下で手に入る!高いというイメージのあるiPhone。特に「iPhone12ProMax」はMacBookAirに匹敵するお値段。そんな高価なiPhoneを安く手に入れる方法が!...

話が逸れましたが、iPhoneを用意したら「Spotify」のアプリをインストールしておきましょう。

英語学習には必須のアプリです。

EMBERTON

MarshallというメーカーのEMBERTON(エンバートン)というスピーカー。

完全に一目惚れです。

ギターをやってる人たちにはおなじみのメーカーらしい。

小物のセンスに関しては妻のお墨付きを頂いている僕の持ち物の中でベスト4に入るかっこよさ。

電源をON/OFFする時にちょっとうっとうしい音がなるのがネック。

povo

auの格安SIM、povoです。

povoというよりも、データ容量が多い契約であればどこでもいいです。

ちなみに僕の契約は

  • データ追加60GB(90日間) 6,490円

データ残量を気にせず使いまくっても15GB/月ぐらいなので、もったいないといえばもったいない。

でも丁度良いトッピングが無いんですよね。

帯に短したすきに長しというか。

いつも思いますが、こういうプランを考案する人たちは相当に頭が良いんだろうなあと感心します。

LINEモバイル→mineo→楽天モバイル→povoときましたが、通信速度もエリアも全く不満が無いのでしばらくはpovoユーザーかな。

早速やってみよう!

さて本題です。

僕は仕事に行くときは車を使っています。

片道30分かかるので、一日のうちの一時間は車の中で過ごしている計算です。

そこで、車内にEMBERTONを持ち込んで、Spotifyで英語のコンテンツを流しっぱなしにします。

集中して聞くわけではなく、BGM代わりにラジオで音楽を聞くように毎日一時間、ネイティブの英語を聞くようにしましょう。

同じコンテンツを繰り返すもよし、片っ端から英語に関するなにかを聞いてもよし。

とにかく会社の行き帰りの一時間は英語に触れるようにしましょう。

一日、一週間、一ヶ月と続けることで、少しずつ何かが変わってきます。

効果の程は。。。

これだけで英語が話せるようになれば苦労はしません。

でも、やはり英語に慣れてくるというか、少しずつ発している単語は聞き取れるようになってきました。

意味が分からないので単語の勉強は必要ですが、確実に前に進んでいる実感はあります。

280点だったTOEICが300点くらいにはなるかも。

まとめ|千里の道も一歩から

外国語を「誰かに翻訳してもらう」のと「自分で理解する」のでは、伝わるニュアンスが違うと聞きます。

もしかしたら日本語と同じように、微妙な言葉の雰囲気などもあるのかも知れません。

まだまださっぱり理解できない英語ですが、生涯の学習として続けていこうと思っています。

「どんどん性能の良い翻訳機が出てくるんだから外国語を勉強する必要なし」

ってのもつまらないですもんね。

それではまた。